ラオホップ家のつれづれ日記

ジャックラッセルテリアのラオホ、ホップ、ケルシュ、猫のモルト、アルト。ジャックラッセルシニア犬多頭ライフと、犬猫共存、保護猫のことなど、つれづれと書いております
2023/01/07

三ヶ月

ホップが旅立って三ヶ月。

まだ三ヶ月?って思うほど、
随分前のことのように感じます。

昨日ラオホとケルシュの散歩に行きながら
そろそろ、百箇日だなぁと思って
計算したら、ホップの百箇日は私の誕生日でした。

なんか、それだけで泣けて。

まだまだ母ちゃんは立ち直れてませんね💦

ラオホは、朝食欲がなくて食べないからなのか
体重が落ちてしまっていますが
お散歩は大好きで歩いてくれているので
嬉しいです。

ケルシュはラオホのご飯を食べてしまい
どんどん太ってきているので
違った意味で心配😨
太っていると言えば、
モルトも一年経たずに1キロ近く体重が増え…
こちらも心配がつきません🥲

ケルシュは息子ストレスなのかな?と思いますが
時々息子にお尻をつけて寝たりするので、
二人が一体どんな関係なのか?
母ちゃんには謎です。


20230107233820ea7.jpeg


12月は人間が病に倒れてバタバタしていたので
年末のご挨拶もできませんでしたが、
今年もよろしくお願いします😌



ホップ😌
また夢に出てきてね。
待ってるよ。
スポンサーサイト



2022/12/07

2ヶ月

今日はホップの月命日。

もう何ヶ月も前のような気がしていましたが、
まだ2ヶ月しか経ってないんですよね💦

毎日朝と夕方
ラオホケルシュにご飯をあげるタイミングで
一緒にホップにご飯をお供えしていますが、
どこかのタイミングで、ご飯はやめて
お水だけに変えようと思いながら、
49日が過ぎ、そろそろかなと考えていたら
先月末に家族みんなコロナになり
一週間自宅療養になり、結局お供え継続中です。


コロナは全員かかったので、隔離じゃなくて
みんな一緒にいれたのは救いでしたが、
息子は予防接種前だったので39.7度まで上がり
小さな身体で病気と戦わせてしまうことになり
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


隔離もなく家族で過ごしていたけど、
中でも困ったのは
犬の散歩に行けない。
ラオホの病院に行けない。
ということでした。

足が弱ってきているのに動かさないでいたら
歩けなくなるんじゃないか…とか
散歩に行きたいよ…と、願いながら
ラオホが力尽きてしまったら?とか
最悪な事態が沢山頭をよぎりました。

結局は散歩は我慢してもらい、
病院は、お友達に助けていただき
何とか乗り越えましたが、

コロナ、人間だけの問題じゃない。

と痛感です。
みなさん、気をつけてくださいね。


体調も回復して、療養期間が終わってから
ゆっくり散歩に行きましたが、
たった一週間でだいぶ景色が変わっていました。
20221207223533a6b.jpeg

そして、そこから数日で
だいぶ冬ですね。

20221207225050753.jpeg


寒くて、わんこニャンコが心配になりますが
富士山は綺麗ですね。
2022/11/20

新しく買ったベット

ラオホもケルシュも人用のソファーに乗れたので
我が家にあるわんこベットは
みんなホップのために買ったもの
=ピンク!赤!ばかり😆

流石にラオホがソファーに登れなくなってきたので
わんこベットを新調しました🙌

202211200011174c9.jpeg


だいぶ大きいけど、ラオホとケルシュで寝てくれたら
いいなぁと思ってLサイズを購入。
しかし、どちらかしか寝てくれない日々が続いていました。


でも。ついに今日!!
20221120000945bb2.jpeg

一緒に寝てくれましたー🥰🥰
2022/11/16

息子とわんにゃん

一歳九ヶ月になる息子。
彼の中では
ラオホ→じぃじ、じじぃ
ホップ→アップ
ケルシュ→わんわん
モルト→モンモ(モルトの愛称)
アルト→アーちゃん(アルトの愛称)
スタウト→ニャーニャー
と、認識されています。

ホップは?と聞くと
お骨のあるところを指差しして教えてくれるので
ちゃんとわかってるんだなぁ…
少しでも彼の記憶に残るといいなぁ…
と、切なくなります。

どちらかというと猫派なのか
モルト、アルトが大好きで見かけると
ぎゅーっと抱きしめています。
モルト、アルトは優しいのでしばらく我慢していますが、あまりにもしつこいのでもう無理にゃ!と、限界を感じたら逃げています。
20221117041239624.jpeg


ラオホに対しては、優しく接しているのですが、
何故かケルシュには厳しい💦
ケルシュも、息子に
これ以上やったら怒るわよ!とムヒってするので
なんかライバルみたいです。

20221117041257c46.jpeg


息子が散歩をできるようになったら最初は
面倒見がよいホップだなぁと思っていたので
ちょっと寂しいですが、
ラオホじぃじが、もしかしたら相手をしてくれるのかな。
2022/11/16

息子とわんにゃん

一歳九ヶ月になる息子。
彼の中では
ラオホ→じぃじ、じじぃ
ホップ→アップ
ケルシュ→わんわん
モルト→モンモ(モルトの愛称)
アルト→アーちゃん(アルトの愛称)
スタウト→ニャーニャー
と、認識されています。

ホップは?と聞くと
お骨のあるところを指差しして教えてくれるので
ちゃんとわかってるんだなぁ…
少しでも彼の記憶に残るといいなぁ…
と、切なくなります。

どちらかというと猫派なのか
モルト、アルトが大好きで見かけると
ぎゅーっと抱きしめています。
モルト、アルトは優しいのでしばらく我慢していますが、あまりにもしつこいのでもう無理にゃ!と、限界を感じたら逃げています。
20221117041239624.jpeg


ラオホに対しては、優しく接しているのですが、
何故かケルシュには厳しい💦
ケルシュも、息子に
これ以上やったら怒るわよ!とムヒってするので
なんかライバルみたいです。

20221117041257c46.jpeg


息子が散歩をできるようになったら最初は
面倒見がよいホップだなぁと思っていたので
ちょっと寂しいですが、
ラオホじぃじが、もしかしたら相手をしてくれるのかな。
次へ>>

■  ラオホップ家の仲間

■  プロフィール

ラオホ

Author:ラオホ
ラオホップ家です。
よろしくね。

■  リンク

■  ブログ内検索

■  お友達募集中

この人とブロともになる